ネットスーパーで今まで使ったことがあるのがAmazon Freshだけだったのだが、コロナ感染を機に色々使えるところを開拓したほうがいいのかな?と思って改めて調べてみた。「主な商品の価格」として、価格差がわかりやすい牛乳とビールの値段を調べておいた。…
時系列 感染前数日分から一応。何が原因で感染したかわかってるわけではないのであくまで参考です。 12月30日~31日 コミケやコミケの打ち上げなどにいく 1月1日 カラオケにいく 1月2日~3日 実家に帰省する、帰りがけにヨドバシで携帯を買う ※なお実家の家…
「○年買って良かったもの」という記事を過去3年に渡って書いてきたわけだけど、割とその時の勢いでレビューを書いていることが多く、実はその後別に使ってない商品もあったりする。 というわけで過去の「買って良かったもの」で挙げた商品のその後を検証して…
あけましておめでとうございます。年越したので恒例の買った物ふりかえり記事を上げていきたいと思います。 去年↓ karia.hatenablog.jp ケロッグ フルーツグラノラハーフ 今年なぜかフルーツグラノラにどハマりした。 あすけんでいい感じの栄養バランスのグ…
最近、「Twitterのタイムライン見るのに飽きたらすぐマンガを読む」という習慣を心がけるようにしたら読めるマンガ量が大幅に増加したので、おおよそここ1年で読んだマンガを挙げていこうと思う。 前回のオススメ漫画記事書いたのもしかしてこの記事か?2015…
最近は暇を見て自転車のメンテナンスをしてる。大昔に譲ってもらったロードバイク(ESCAPE R3)を長らく近所乗りに使っていたんだけど、メンテナンスらしいことは空気入れ以外全く行っていなかった*1。いろいろな状況が整ってちょっと直そうかなって思った。…
毎回やり方を忘れるのでメモっておく。 ワールド生成 msm server create servername /opt/msm/servers/servername ディレクトリが誕生する 必ず起動前に server.properties を上書きする(起動するとワールドが生成されるため) worldstrage に level-name …
エモクロアTRPGで戦闘に入ったときに迷わないようにするためのメモ。 前提条件 進行のやり方 イニシアチブ値 回避判定・防御判定 HP 攻撃によるダメージ 実際のラウンド進行イメージ (1) 敵が射撃を行う (2) 自分が回避行動 (3) 敵射撃によるダメージの算出 …
3月7日、高知競馬第3レース「使い魔協賛 堰代ミコ爆誕特別」が開催されました。 高知けいばYouTubeチャンネルより この記事ではこのレース名を付けられる権利を得られる『個人協賛』を申し込む一連の流れと、個人協賛して良かったことを書きます。 申込のき…
最近TRPGにハマっている。 人とは違うハマリ方をしている自覚はある。プレーヤーとしての経験がほぼ無い状態でゲームマスターばっかりやっている。「カーリアさんほんとにプレーヤーやらなくていいの?」とは時々言われるが、ゲームマスターやるのも楽しいの…
去年↓ karia.hatenablog.jp 2021年も物欲にまみれた1年だったので振り返る。特によかったものだけをピックアップ。 タニタ 湯温計 自宅環境数値化するぞプロジェクトの一環で、昨年購入したSwitchBot温湿度計も引き続き活躍しているのだが、今度はお風呂の湯…
7年間お世話になった賃貸マンションから退去した。引っ越しのあれこれをなんとか乗り越え、あとは旧居の鍵を返却するだけとなった。 退去立ち会いの当日、部屋の中で突然不動産屋が顔をしかめてこう言った。 「……タバコ吸ってましたか?」 一ミリも心あたり…
前編があまりに長すぎるため後編です。 後編では、引っ越しの実作業にフォーカスを当てていきます。なお、前編記事も一部修正を行ったので内容を忘れてきた方は改めてどうぞ。 karia.hatenablog.jp 「自力で運ぶ」という選択肢 自力で運ぶ必要がある対象 自…
オタクと引越、切っては切れないテーマだと思う。なぜならオタクは一般的に荷物が多い。溜まりに溜まった本、キャラクターグッズ、ポスターなどなど。 今年、私は7年ぶりに引越をした。荷物の量に関しては下手なオタクよりかは圧倒的に多いだろう。そんな私…
貼ってから1ヶ月も経っていないSwitchBot開閉センサーだが、別のドアに変更したくなって取り外そうとしたら簡単に外れなかったのでメモしておく。 概要 開閉センサー本体を取り外し、電池カバーと粘着テープだけがドアに貼り付いた状態にする ドライヤーを吹…
2020年のお誕生日企画用マイクラサーバー(以下「お誕生日サーバー」と呼びます)で実際に使った設定ファイル server.properties の中身を置いておきます。これからマルチサーバーを立ててる方・いまマルチサーバーを運営されている方は参考にしてください!…
この記事では、2021年3月5日に公開した「合作動画 for Mico -Responsive-」の全参加動画を1つずつ解説します! 動画の内容のネタバレを含みますので、動画を見てから(もしくは見ながら)読まれることを強くオススメします! youtu.be
2021年3月5日は、ハニーストラップ所属VTuberの堰代ミコちゃんのお誕生日でした。この日、ファン合同の企画『使い魔プロジェクト2021』から以下の2つの動画を公開しました。 youtu.be youtu.be この記事ではその「あとがき」として企画に携わった私(カーリ…
これはウマ娘に限らないと思うのだが、ソシャゲのジュエル購入(いわゆる課金)の画面まで行って立ち止まってしまった人は結構いるのではなかろうか。 どれ選べばええねん。なんとなく回数限定と付いているのがオトクのように見えるが、デイリージュエルパッ…
在宅勤務になったので自宅環境を整える必要性があり例年より買った物は多かった。実際Amazonの購入履歴を見ると2月まではマンガやライブBlu-rayばっかりなのに、3月以降は実用品や食料品が並んでいる。その中でも特に良かった、生活の質が向上したと感じたも…
Among Usと連携してDiscordを自動ミュートにしたり部屋のIDを通知したりする「AutoMuteUs」というBOTがある。 github.com AutoMuteUsを実際に動作させている様子 非常に便利なのだが、Among Usが人気なせいか公開されているBOTは動作がいまいち不安定だった…
以下のような input.txt というテキストファイルがあったとして、「hogeを含む行」→「fugaを含む行」の2行 だけ を取り除きたい、みたいなケースをsedで対応する。 aaa hoge: xxxx fuga: xxxx bbb hoge: xxxx ccc 以下の様な remover.sed を用意する /hoge/ …
このブログや私のTwitterアカウントを昔から見てる方は私の最推しVTuberがハニーストラップ(ハニスト)の堰代ミコちゃんであることはご存知かと思う。 今回の記事では敢えてハニスト以外の縛りを設けて、最近ちょこちょこ見てるVTuberについてハマった経緯…
2020年6月25日、Minecraft Java Edition向けの配布ワールド「シャルの羊の世界2020」が公開されました。 この配布ワールド公開にあたり「お手伝い」をさせていただきましたので、その顛末をここに残しておこうと思います。
アイドル用語に「認知」という言葉がある。簡単に言うと、イベントや握手会などを通じて、「推し」本人がファンの顔を覚えること・個人として認識することを指す。 さて、アイドル化が著しいVTuberの場合はどうだろうか?
特にハニスコの皆さん向けに「YouTubeメンバーシップって何の特典があるの?」という点について改めておさらいしていくと共に、「クレジットカードが無くてもYouTubeメンバーシップに入ろう!」と勝手に宣伝していく記事です。
本日は3月5日、バーチャルYouTuber堰代ミコちゃんのお誕生日です。おめでとう~! というわけで、お誕生日記念に「堰代ミコちゃんに図書館に住んでもらう」計画を実行に移した話をしましょう。
お待たせしました!VTuber出演者決定です!!2/15〈DAY1〉ときのそら & AZKi2/16〈DAY2〉HoneyStrap -ハニーストラップ-VTuberステージはイベント入場券の他に専用チケットが必要となります。詳細は公式ホームページにて。https://t.co/4Z6aXmbSQb#アニゲー…
VTuberの切り抜き動画を投稿しはじめておよそ9ヶ月が経ちました。最近では最推しの切り抜き動画専用ハッシュタグが誕生するなど嬉しい出来事もあり、私の周囲でも「これから切り抜きを始めようかな?」という方が増えてきたように思います。 そんなわけで、…
TwitterのDMで動画を送ってもらったはいいけれど、どうやって保存すれば?ってなったときの方法です。Google検索してみると保存ツールがあるらしいのですが認証がいるらしくちょっとイヤなので、twurlという公式コマンドラインツールを使っていきましょう。 …