kariaの日記 @ Alice::Diary

ノリツッコミの鳩子がはてなブログ書いちゃうよ

2021年買って良かったもの

去年↓

karia.hatenablog.jp

2021年も物欲にまみれた1年だったので振り返る。特によかったものだけをピックアップ。

タニタ 湯温計

タニタ 湯温計 ホワイト 5416-WH

自宅環境数値化するぞプロジェクトの一環で、昨年購入したSwitchBot温湿度計も引き続き活躍しているのだが、今度はお風呂の湯温計を購入した。

2021年の後半ごろから、お風呂をシャワーで済ませず浴槽に入ることを心がけた。それにあたり一番面倒だったのが湯温の調整で、「浴槽に入る前に腕でかき回してなんとな~く熱いかぬるいかを確かめる」という手順が湯温計の導入により一瞬で終わるようになった。

湯温計、基本的には赤ちゃんを入浴させる際に適温かどうかを親が確かめるというシチュエーションで使われることが多いようで(そりゃそうだ)、いかにも赤ちゃん用品といった見た目のものが多い。また、誤差が2度前後ある商品が多く、個人の感じ方の差もあるだろうから相対的な指標として見ると良い。自分の場合はこの湯温計で38度~40度ラインに入っていると適温と感じる。

CO2センサーモジュール MH-Z19C

akizukidenshi.com

自宅環境数値化するぞプロジェクトの一環。

世は大在宅勤務時代である。そうなると自宅の空気の悪さ(物理)は気になるところで、換気を良くすることで新型コロナの感染リスクを低減できるほか、CO2濃度を高い状態で放置すると頭がボーッとするような症状や頭痛が発生することも知られている。

CO2センサーモジュールの導入で、この空気の悪さ(物理)を感覚ではなく数値で把握できるようになった。手持ちのRaspberry Piに接続してmackerelに数値を送信、1000ppmを越えたら警告の通知をSlackおよびメールで送信するようにした。

f:id:karia:20220108022830p:plain
MackerelのアラートでCO2濃度の警告が出た履歴

1000ppmは建築基準法の基準値で、この値を超えたからといってただちに頭痛が発生するということはない。冬場になり換気のタイミングはかなり難儀しているのが正直なところである。起きた直後や昼間に極力換気しておき、夜は締め切るのがよさそうだ。

ちなみにこのセンサーモジュールは偽物が流通しているらしく、AliExpress上にある公式ショップで購入するか、リンクで貼った秋月電子通商で購入すると良いらしい。本当はAmazonで買いたかったが、出品物がイマイチ怪しいものばかりだったので秋月電子通商の通販にした。

指紋認証つきワイヤーロック

ATITI 自転車 鍵 指紋認証 自転車 ロック 指紋 バイク鍵 指紋 ワイヤーロック スマートロック チェーンロック 20枚指紋に対応 USB充電式 盗難防止 防水 防犯 直径12mm

自転車に乗るのがどうにも億劫に感じていた時期があり、何故なのかということを突き詰めると

  • ワイヤーロックに鍵を挿して解錠する。抜き取ったワイヤーは体に巻く。
  • 空気が入っているかを確認し、入ってなければ入れる
  • サイクルコンピューターを装着する(省略してもよい)
  • 足首に衣服巻きこみ防止バンドを装着する
  • ライトを点灯する(夜間の場合)
  • スタンドを横にする

という手順を経てやっと乗ることができるのであった。あまりにも手順が多すぎる。もう少し手軽に乗れるようにしたいと考え、手始めにワイヤーロックの鍵を撲滅することを考えた。

そこで発見した商品が指紋認証つきワイヤーロックである。ATITIという郷ひろみの歌詞みたいな謎メーカーであるがきちんと動作しているし、複数の指紋の登録にも対応している。これで手持ちの鍵を1つ減らすことに成功し、手軽に自転車に乗れるようになった。バッテリーは1年ほど持つらしいが、外出先で突然切れたりしないのかが不安な点である。

Sesami 4 + WiFiモジュール

SESAME4jp.candyhouse.co

長年使っていたスマートロックであるQrio SmartLockのアプリがサポート終了という知らせを聞き、ちょうど引っ越しというイベントも発生したので新居のスマートロックにはSesame 4を選んだ。Wi-Fiモジュールの存在が重要で、Bluetoothの範囲外である1つ下の階でもスマホから解錠の操作をすることができる。つまり、ドアの前に立ったときは既に解錠済の状態になっているのである(階段を昇っているとドアの解錠動作の音が聞こえてくる)。これで送料込み9,736円なので、かなり満足度が高い買い物だった。

新居はオートロックのない建物にしたので、自転車の鍵が不要になったこともあり手持ちの鍵は部屋の鍵1個だけとなった(この鍵も通常時はSesameアプリで開けるからまず取り出すことはないが、保険のためにきちんと持ち歩くようにしている)。

iPhone 12 mini

f:id:karia:20211116022249j:plain
iPhone 12 miniのハコ。

TouchIDへのこだわりが捨てられず(あとコロナ渦で携帯電話の機種変更をする必要性が薄かったこともあり)4年使い続けたiPhone8のバッテリーがついにヘタってしまい、iPhone SE2への変更を検討していたところこちらが1円で買える(条件つき)ということで飛びついた。

良かったこととしては、iPhone SEと同じぐらいのサイズ感で画面の領域が広がった。これは使用時の満足度にかなり影響していて、デカいAndroidとの2台併用しているのだがiPhone 12 miniでも別にいいじゃん?という気持ちになることが増え、デカいAndroidを使用する頻度が減った。

ただし、懸念していた通りFaceIDはウザい。外出先ではマスクをしているためまず反応しない。nanacoで支払おうとして残高不足になったとき、まずサイドの電源ボタンをダブルクリックし(この操作も失敗する率が高く非常にウザい)、チャージのために6桁の数字を入力し、支払のために数字を入力し……と非常に手間取った。SE以外も早くTouchIDに戻してほしい。

なお「条件付き」の条件とは『2年後に返却する』という条件である。一応契約としては「購入」なのだが事実上はレンタルのようなものだ。2年後に返さないとどうなるかというと44800円の支払いが発生する。2年後にこの金額を払う価値があるかと言われるとおそらく無いので、携帯電話は完全に2年ごとに交換する時代になった、と言っていい。ちなみにピッタリ24ヶ月目でなくても、もう少し早く返しても問題無いようだ。案件のある時期に交換することにしよう。

かねさ ひいふうみそ汁

かねさ ひいふうみそ汁 わかめ 225g ×2個

ご飯食べるときはみそ汁飲みたい派なのだが、鍋で味噌を溶くのは1人ぐらいではあまりに手間がかかりすぎる。インスタント味噌汁は袋から味噌を絞り出す時にうっかり手を汚したりしがちで、フリーズドライタイプは場所を取るし少し割高だ。そんなことを思っていたらある日顆粒タイプの味噌汁の存在を教わり、即リピーターになった。

この味噌汁、スプーンが付属しているので好きな量だけすくって器に入れれば良い。場合によっては乾燥野菜(ネギや小松菜など)を追加しても良い。どれも比較的日持ちがするし場所も取らないので楽ちんである。この味噌汁と、パックご飯とnoshという組み合わせが自宅ご飯の定番となったのが今年だった。

nosh.jp

noshの招待リンクを貼っておしまい。