
BUFFALO LSW2-GT-8NSRR 1000/100/10MスイッチングHub 8P
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2006/07/31
- メディア: Personal Computers
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
というわけで適当に見当を付けてみた。6636円となかなか安い。マグネットが別売りなのは減点だが、ファンレスだし電源内蔵というのはポイント高い。
ハブを買い換えたい理由はいくつかあるので並べてみる。
家庭内LANをgigabit化したい
自鯖をNASとして使ってるのにそこまでの回線が100Mbpsじゃなぁ。PC内のHDDは800Mbps(=100MB/s)まで出てるわけで。gigabit化したからっていきなり1Gbps出るわけじゃないが、現在実効90Mbpsくらい出てるのが倍になるだけでも相当違う。
ただ、現在gigabitに対応してるのは鯖のLANカードだけなので先行投資的意味合いが強いかな。ケーブルはCat5eかCat6のを買ってるので大丈夫なはず。
5ポートじゃ足りない
今使ってるのが5ポートのハブなんだけど、ルーターからの回線・メインPC・自鯖・RD-XS37で4回線占有してて、余りの1ポートをノートPCとXbox360で共用(というか手動差し替え)してて、どうみても回線が足りてない。ノートPCは無線LANにしたいんだけど、そうすると無線LAN対応ルータ*1をどこかに置かなきゃならず、また電源を占有するわ結局LANのポートは占有するわでロクなことがない。
そんなこんなで8ポートは必須です。
妨害電波
電波漏洩防止に関する「VCCI Class B」の認証取得。周囲の機器類に影響を与えない高シールド性を実現。外部からのノイズに対しても影響を受けにくい設計により、スイッチングHub本体の安定動作を実現している。
いま使ってるハブが明らかに文化放送に悪影響を与えていて、ハブの電源を抜くとノイズが相当収まったりするんですが、ハブを交換したら良くなったりするんでしょうか?ハブ自体をラジオと離してみたりしてみたんだけど同じ部屋にある限りは効果がないみたいです。電源コンセントを通じて影響してる可能性もあって、電源用のノイズフィルタも買おうかなぁとか思ってるんですが……。
ちなみにハブだけでなくRD-XS37も電源を入れると強烈なノイズが。前の家ではこんなことなかったので単に文化放送が弱まってるだけなんでしょうけども。
そんなこんなで、これより安くて良いGigabit対応ハブがあれば教えてください。
*1:←前の家で使ってたのが余ってる。今いる環境はBフレッツで、ひかり電話対応ルータをレンタルしてるので置き換え不可。