kariaの日記 @ Alice::Diary

ノリツッコミの鳩子がはてなブログ書いちゃうよ

今日のSPAM対策

禁止文字列追加、アク禁ホスト追加。

結局のところ、SPAM対策って上記2つを地道に追加していくしか無い気がしてる。他は何やってもいたちごっこ(上もいたちごっこだけど)。うちの特徴としてはSPAMコメントが減少するかわりにSPAMトラックバックが増加してる感じ。トラックバックはURLを入力するフィールドが確実に用意されているので、コメント欄への情報が少ないのが対策しにくい感じ。やっぱトラックバック要らなかったかなーとか思い始めてみた……。

アク禁ホストの方は、いつか誤爆を生みそうなのが怖いところ。現状でもただの踏み台にされてるだけのホストがあるプロバイダから見てる人はすでに巻き添えだし。海外ホスト(と思われる所)だけを弾いてるから大丈夫だとは思うんだけど、海外から見てる人がいないわけではないし。

RSSとかプッシュ配信とか記事の選別とか

とりとめがない感じだけど書いてみる。

個人ニュースサイトというジャンルのサイトを運営している関係上、やはり「重大なニュースを」「誰よりも早く知りたい」という欲求は大きい。別に個人ニュースサイトをやってるからというよりかは元々そういう欲求は大きいし、そう思ってる人も多いと思うんだけど。

自分に限定すると現在の情報取得はRSSとアンテナの2種類に限定される。ま、他にも2chから情報を拾ってくるとかもあるんだけど、アンテナも含めて全部RSSに集約できそうな気はしてる。できそうってだけでしないんだけど。で、仮にRSSに集約できたとして、じゃあ上記の欲求を満たすことはできるのか?というと答えはNOだ。

何でかっていうと、RSSは重大なニュースかどうかに関係なく全部一緒くたに時系列で並べられる上に、早く知りたければアクセス頻度を増やすしかない。それこそずっとRSSリーダーの前にへばりついていれば情報はすぐに得られるだろう。さすがにそこまで暇な人間はニートしかいないし、ニートだってゲームしたり飯食ったり寝たりはする。

さて、じゃあどうすれば解決できるのかを考えていくと。

順序が逆転するけどまず「早く知りたい」という点について。これは究極的にはこちらからアクセスして情報を引き出すプル型の配信じゃなく、向こうから送ってくるプッシュ配信にするしか無いんじゃないか?と思う。とはいえ、RSSにエントリーが追加される度に何か送ってきたんじゃ情報量が多すぎるし、かといって1時間に1回配信とかじゃ意味無いしな。そもそもプッシュ配信のプラットフォームって何が一番いいんだろう、昔なら「偽春菜」とか言ったかもしれないけど、今はやっぱ携帯メールか?

問題はどうやって重大かどうかを判別するかですか。例えば「スクウェアとエニックスが合併!」ってニュースはどうみても重大だし、逆に「神津島で震度1の地震」なんてのはどうでもよい。が、みんながみんなそう思うわけではない(それならGoogleNewsで全員用が済んでしまうことになる)わけで、そこは個別のカスタマイズが必要になる。さて、この問題をどう解決するか?

……それが完全に解決したら「個人ニュースサイトなんて必要無いじゃん」ってことになるんだよね。

だからって放置するわけにもいかんので一応考えられるだけのことは書いておくと、「ゲーム」とか「合併」とか、ある程度のタグorキーワードを書いておいて、それに引っかかったら重要度を上げるとか、そんな感じでしょうか。これは誤爆or見逃しが出まくりそうなのと、キーワード設定が面倒くさいのが難点。自分がどんなニュースを求めてるかを明確に明文化するのは結構難しいんじゃない?

プッシュ配信続き

んで何で急にプッシュ配信とか言い出したかっていうと、最近WillcomでEメールが無料なのをいいことにコメントの投稿とかSPAMの来ない研究室垢のメールとか、重要そうなメールをW-ZERO3に送るようにしてて、これって実はプッシュ配信?とか思ったから。それで届いたメールがTrackbackSPAMの情報だと非常にげんなりするので最近はTrackbackSPAMの撲滅に力を入れてます。

keyword:オタクの常識

これって難しい問題だよねー。

ここで「そもそもオタクだって色々定義が」的な話をするつもりはないけど。どこまでが常識かって線引きが難しいわけですよ。まだネットが無かったころなら線引きは年代くらいしか無かったかもしれないが、ネットが登場してからは「作品は知らないけど言葉は知ってる」っていうレベルの知識が非常に大きくなってきてる。また、言葉の使い捨てと再利用も激しくて、つい最近の出来事なのでアニメの放映が終わったので誰も覚えてないとか、逆に大昔のアニメなのにどこかで取り上げられたおかげでみんな知ってるとか、そういうことがあり得る。つまり「年代」という区切りも通用しない。

しかも情報量が増大したせいでオタクの細分化が進んだ。複数ジャンルを抑えてる人はいても本当に全ジャンルを抑えてる人というのはいない。特定ジャンルでしか通じない「方言」も相当に増えた。

なので、本当に「常識」と言える事象なんてほんの一握りなんじゃないか?と思ってくる。少なくとも上記のキーワードページの「常識」は明らかに多すぎ。削るべきだと思います。

はてなブックマーク

前から思ってたんだけど、もしかしてはてブって記事をブックマークするツールじゃなくて記事を批評やランク付けするためのツールなのかなぁ。ブックマークだけがしたければプライベートモードを使えってことか。

Web2.0が大流行なこの時代だけど、どうも慣れきってない自分がいる。トラックバックもそうなんだけど、ブックマークもそうだな。あと「タグ」もそう。あれって要はmixiのコミュとかで下の方に「検索用」とかいってキーワードをずらっと並べるのをシステム化したってことでしょ。もしくは「フォルダみたいなものだけど複数付けられる」って説明がよくされるんだが、自分はどうしてもなじめなくてフォルダ的な用途(=1つのブツに対しタグを1つしか付けない)にしか使えない。「適当にタグを付ける」ってことができないんだよ。付けるならきっちり付けたい。適当ならやりたくない。

いつもながらまとまってなくてすいません。忘れる前にメモっておきたかったので。

学校悪循環パターン

だらける→おなかがすいてくる→すこし研究がはかどってくる→おなかが空きすぎて使い物にならなくなる→飯を食う→だらける→眠くなる→寝る→起きる→寝起きで脳が働かずだらける→最初に戻る

結局研究はちょっとだけという……。ちなみに今は極限におなかが空いて使い物にならないのでカップ麺にお湯を入れて待ってる状態。