kariaの日記 @ Alice::Diary

ノリツッコミの鳩子がはてなブログ書いちゃうよ

論文読み

英語の論文が読めない。

英語の論文を英語のまま読むには、英語に対応した頭が必要になるわけで、英語に対応した頭の部分が未発達なままだだと英語の長文を見てもワケワカランという事態に陥るわけだ。だから一文一文を日本語に訳しながらじゃないと読めないわけで、英語のまま読むよりものすごい時間を要する。

なんでかはわからんけど、高校か大学に入ったあたりから英語の単語が全然覚えられなくなった。それは覚える努力をしてないからなのか、何かの構造に問題があって覚えられないのか、それとも先天的な問題なのかはわからないけど、とにかく英語の長文を見るとわからない単語だらけなのだ。これが専門用語フィーバーな論文ならともかく、そうでない大学受験ぐらいの文章でもわからない単語だらけなので質が悪い。

effortとかdescribeとかnecessaryとか、大学入試を突破したならそのくらい知ってるだろー的な単語すら、いまいち自信がなかったり本気で意味を忘れてたり間違えてたりして、いちいち辞書を引いて確認してるくらい。英語の勉強の際によく言われる、「単語なんて覚えても無意味」だとか、「単語一つ一つの意味がわからなくても大意をつかめばOK」なんて決まり文句は、その決まり文句自体が無意味。だってわからない単語を飛ばしたら接続詞ぐらいしか残らないから何も推測できねーもん。いや接続詞しか残らなくても推測はできるけど、それを長文全部でやれと……?

……とか長文書いてる暇があったらさっさと論文を読み進めないと、金曜日午前9時30分までにこの論文の内容を要約してプレゼンテーションするっていう課題が終わらんよ。でもおなかすいた。家に帰って夕飯食いたい。そしたらすぐにバイトの時間*1が来るんだろうなー。もうすこしがんばってから帰ろう。

*1:22時〜翌8時