kariaの日記 @ Alice::Diary

ノリツッコミの鳩子がはてなブログ書いちゃうよ

アニメのエアチェックをし始めてもう20年になる話

2017年があと2週間ほどで終わろうとしています。

日本においてごく一般的に行われている事象として、その期のアニメを片っ端から録画して、1話を観た上で吟味するという行為があると思うのですが(これをアニメのエアチェックと呼びます)、私がアニメのエアチェックをやり始めてから年明け2018年1月期でついに丸20年に突入することに気づきました。

最初のきっかけはエヴァンゲリオンの劇場版(初代)が終わったことだと思います。いわゆる「エヴァブーム」の熱が一通り過ぎたあと、当時中学2年だった私は「アニメってあんまり見てなかったけど割と大人向けのもあるんだね~他のも観てみようかな~」と思い立ち、しかし当時は新聞のラテ欄しか情報源が無かったのでテレ東の夕方帯と深夜帯のアニメを片っ端からVHSテープで録画してチェックし始めたという経緯だったと思います。

それが1998年の1月期の話です。このとき新番として放送されたラインナップから覚えてるのをピックアップするとこんな感じ。

この年、林原めぐみが5枚もシングルをリリースする事になるわけですがその最初のシングルが万能文化猫娘のオープニング「Fine Colorday」でした。林原めぐみが結婚発表したのがこの年の3月末の公開録音じゃなかったかな。その後「1st LIVE」が2017年に開催されてそこでFine Colordayを歌いますよだなんて、誰が思うかって話。

  • AWOL -Absent Without Leave-

ROCKET DIVE

ROCKET DIVE

たぶんあんまり知られてないけどhide with Spread BeaverのROCKET DIVEがオープニング。当時はまだビジュアル系ブームとかあったので普通にタイアップ無しで出しても売れたと思うんだけど何故か深夜アニメのタイアップになって、OPが格好良すぎると思ったことを覚えてる。内容も含めて万猫とは対照的だったけど、こういうのも渋くていいよねみたいな。

この年はその後、ロストユニバースとかトライガンとか、良くも悪くも歴史に名を刻む作品が色々ありました。 Wikipediaの1998年のテレビアニメの項目 を眺めてみると、serial experiments lainアキハバラ電脳組まもって守護月天!彼氏彼女の事情なども同じ年ですね。「まもって守護月天!で道を踏み外した」というのはよく聞く話で、それ以降の「コレで足を踏み外した」系の代表的な作品だと「ハルヒ」とか「らき☆すた」あたりになりそうなので、その中間に期間にいるエポックメイキングな作品って何だろう……って思います。

話を戻すと当時はVHSしか録画媒体がなく、インターネットも来てなかったので情報といえば新聞のラテ欄か月刊アニメ誌に載る1ヶ月分のあらすじでした(ここでネタバレを食らうことも少なくなかった)。VHS時代は3倍モードでとにかく録画しまくって、そうするとテープあたり1本6時間(30分アニメが12〜13本分)になるので何がどこに録画されているかは順番だけメモ帳に手書きしておいて早送り・巻き戻しで探すとか、そういうリアル中二独特の勢いがありました。大学に入ってアルバイトで多少の余裕が出来、DVDレコーダーを買ったあたりからはそういった苦しみからは解放されました。その後はTorneに行くなどの紆余曲折を経て今に至ります。

割と軽い気持ちでいたけど冷静に考えて20年ってやばいな!人生の何割エアチェックしてるんだよって話です。エヴァ後からずーーーーっとはじけると言われていた放映本数バブルもはじけないし(一時的に減ったり5分アニメが増えたりはしてるらしいけど減少傾向が続いたことはない)、結局あと10年後も大量の記録媒体を抱えて過ごしてるのではないでしょうか。5000兆円分の記録媒体くれ。

キノの旅が始まったので一つの大陸の物語(アリソンシリーズ)を読み終えた話

テレビアニメ「キノの旅」が絶賛放映中ですが皆様如何お過ごしでしょうか。さて、私は2013年5月からずーっと「積んでいた」一つの小説がありました。

一つの大陸の物語。時雨沢恵一著で、イラスト黒星紅白。あれ、どこかで見たのと同じですね??

4年半も「積んでいた」ことになるのですが、記憶を掘り起こしてみると「一つの大陸の物語」上巻までは読んでいて、完結編であるところの下巻だけ読んでいなかったようです。何故今まで読んでいなかったのかは、当時単に忙しかったからというのもありますが「読んでしまったら完結してしまうから」という気持ちの方が大きく、意図的に読んでなかったというのが正しいです。それにしても4年半積むのもどうかと思うのですが……と思って家の未読本が溜まっている棚を漁ったところそもそも買っていなかったことが判明し、つまり実際には「積んでいると思い込んで触れないようにしていた」と言うのが正しく、改めて冊子版(とシリーズ全巻分のKindle版)を買いました。

アリソンの最初の巻を読んだのが、確か2004年頃に大学で薦められたのがきっかけだったので(刊行は2002年3月)、自分が読み始めてから完結編が刊行されるまで9年かかったことになります。

その完結編の刊行から更に4年も経ってるのでもうネタバレしてもいいと思うんですけど、というかこれはもうネタバレにあたらないと思うのですが、表紙をめくってすぐのカラー口絵からして結婚式のシーン。開いた瞬間に「あっ(おめでとう)」となるやつです。アリソン→リリアとトレイズメグとセロンと続いてきて、最後の締めはやはり結婚式。そりゃそうかという思いもあり、「あとがき」でネタバレを避けているにも関わらず口絵にこれを持ってきた時点で「皆さんお分かりですよね」という事なのかなという思いもあり。この口絵を見たらもう読まざるを得ないよねという。

それにしても小説で、しかも毎年3月に刊行されるのが慣例なので1年越しの放置プレイを食らったりしながら、何年もの間待ち望んでいたシリーズの最後が出てしまうというのが中々無いことでして。シリーズがちゃんと完結することすら珍しいのに、実際に完結してみるとわがままなことながら「終わって欲しくない」という気持ちが出てしまうようで、前述の通り様々なドサクサに紛れながら最終刊を読めずにいました。

それを改めて読もうと思ったきっかけが冒頭に言った「キノの旅」の再アニメ化。当初は「再アニメ化?いまさら?」ぐらいの気持ちでいたのですが、主演が悠木碧と聞いた瞬間に「あ、はい、疑ってすみませんでした……」という気持ちで大人しく見ることにしました。


キノの旅 the Beautiful World the Animated Series 第10話WEB予告

それから改めて「一つの大陸の物語」を上下巻通して改めて読み、実は読み終えてから1ヶ月が経っているのですが、たぶんこれは感想を書き終わるまで自分の中で区切りが付かないんだろうなと思い今回の記事を書いています。刊行から4年半、読み始めてから13年も経ってしまうとうまく言葉が出てこないというか。内容はほぼ覚えていて、何ならこの1ヶ月の間に「アリソン」の一番最初の巻から全巻読み返した程なのですが(やりすぎ)、個人的に一番好きなのはやはり1巻目と連続して読んだ「アリソンII 真昼の夜の夢」でしょうか。演説中に飛行機で降りてくる英雄さんと偽王女様、格好いいよね!

それ以降、毎年3月(年によっては4月や5月や7月)の文庫発売予定をチェックしては発売日に書店に駆け込むのが毎年恒例となってました。キノの旅からの出張あとがきとか(物語に関連性は特にない)、ブログ風あとがきとか(時代を感じる)、いろんなことがありましたねぇ。

帯には堂々と「完結!」と書いてありますが、続きが読みたくないと言えばウソになります。とはいえ、4年以上も何も出ていないということは本当に完結ということなのでしょう。トレイズが20歳までにどんな選択をしたのか?とか、そりゃ気になるけどね。作中で唯一と言っていいほど中途半端に終わってる部分だよね。まあかなりヘタレのトレイズっぽいよね。

全然締まらない感じになってきたのでこの辺でおしまい。キノの旅のアニメがやってるうちにこれを書いておきたいと思ったのでした。最終回楽しみですね。メェー。


キノの旅 the Beautiful World the Animated Series 第12話WEB予告

イロドリミドリ 作曲者別MVまとめ(とWUGとの繋がりがヤバい話)

当初「 イロドリミドリが実質Wake Up, GIrls!だった件 」みたいな完全煽りタイトルにしようと画策してたけど、日和ったのでやめました。

というわけで、「このラインナップ様々な意味でやばくね?」という理由と、単にYouTubeから1曲ずつポチポチMVを選ぶのが面倒になった(CD化されていない音源が存在する為)という理由でつくった自分用のイロドリミドリ公式MVまとめ。公開された順に並べても面白くないので、敢えて作曲者順でまとめてみました。そもそもイロドリミドリというのは、セガ(←ここ重要)の音ゲー「チュウニズム」から生まれたオリジナルコンテンツです。主要なストーリーは全部YouTubeのマンガ動画で見ることができるので(1本3分ぐらい)、内容が気になった人はいきなりゲーセンに行く必要はなく、まずはYouTubeからどうぞ。

それでは行ってみよー。

MONACA

ハート・ビート

明坂 芹菜(CV: 新田恵海)ソロ曲。新田恵海といえば、ラブライブでμ’sの……って皆言わなくても知ってるわな。イロドリミドリのバンドリーダーを務めます。ノリと勢いがリーダーっぽい。

  • 作詞:uRy
  • 作編曲:広川 恵一(MONACA

さて、ここでWikipediaの項目から引用してみましょう。

美大卒という珍しい経歴と、師匠である神前暁譲りのキャッチーなメロディを軸とした楽曲を武器としている。

ふむふむ、なるほどねー。それで、キャッチーなメロディとは例えばどんな?

おいいいいいいいい!Wake Up, Girls! のアツいところモリモリやってるじゃん!!キャッチーオブザイヤーでした。

いま挙げた曲のバリエーションが広く、ブラインドテストで「作曲者だーれだ?」と無知識で言われても全く答えられないと思うのですが、4th LIVEでそれぞれの曲が繋がれていく様子が良かったなーと思うだけに、まさかここでたまたまハマった別作品のキャラソンの作曲まで同じ、という繋がりにもはや運命かと思うぐらい。ちなみにTUNAGOの作曲も広川恵一です。

この辺から重いので「続きを読む」モードにしとくね。これまだ1曲目だよ。

続きを読む